
最近ダイエットや筋トレなどのボディメイクがブームになって来ています。
トレーニング中にプロテインを愛用する方も多いのではないでしょうか。
実はプロテインの他にもEAAやBCAAといったものも注目されてきています。
そこで今回はEAAやBCAAの効果や飲むタイミングなどを詳しく解説していきます。
EAAとBCAAの違いは?
EAAとは9種類の必須アミノ酸
『バリン・ロイシン・イソロイシン・ヒスチジン・リジン・メチオニン・フェニルアラニン・スレオニン・トリプトファン』のことを言います。
BCAAはEAAの中にもある
『バリン・ロイシン・イソロイシン』3種類の必須アミノ酸のことを言います。
これらの必須アミノ酸は体内で作る事ができないため食事やサプリメントでの摂取が必要です。
●EAAとBCAA期待できる効果!
- 筋肥大
- 筋肉分解の抑制
- 疲労回復
- 運動時のエネルギー源
●EAAとBCAA併用は必要か?
EAA(9種類)の中にBCAA(3種類)が含まれているので
基本的には併用や飲み分けをする必要はありません。
EAAやBCAAは一度に大量摂取するとお腹を下すこともあるので
適量を摂取するのがオススメです。(10〜15g程)

●プロテインとの違いは?
タンパク質は吸収し分解されるとアミノ酸になります。
そのためプロテインは体内吸収までに時間がかかります。(1~2時間程)
一方EAAとBCAAは必須アミノ酸なのでプロテインと違い吸収と分解がないため
すぐに体内吸収が期待できます。(30分程)
●EAAやBCAAを飲むべきタイミングは?
EAAとBCAAは体内吸収が早いためトレーニング中やトレーニング前であっても
摂取すれば効果が期待できるでしょう!
●まとめ
- EAAは9種類の必須アミノ酸のこと
- BCAAはEAAの中にも含まれる3種類の必須アミノ酸のこと
- 必須アミノ酸は体内で作る事ができないため食事やサプリメントで摂取が必要
- 体内吸収が早いのでトレーニング前やトレーニング中の摂取がおすすめ
トレーニングにEAAやBCAAを取り入れトレーニング効率を上げていき
充実したトレーニングライフを送っていきましょう!!
コメント