足のむくみ

健康

人間の体は、心臓のポンプ機能によって血液が全身の細胞へ動脈を使って酸素や栄養素を運びだされ、さらに細胞から排出された二酸化炭素や老廃物を回収して、静脈を使って心臓に血液を戻します。この流れの中で、足を流れ心臓に戻る血液は、重力に逆らって心臓に戻らなくてはなりません。そこで血液を戻すためのポンプの役割を果たすのがふくらはぎの筋肉なのです。人間の下半身には全体の7割もの血液が集まっていて、ふくらはぎの筋肉が動くことで血液を心臓に戻します。つまり血液を心臓に戻すには、ふくらはぎの筋肉を伸縮させる必要があります。これがなんらかの理由でうまくいかなくなるとふくらはぎで血液が停滞して足がむくみます。

 

スポンサーリンク

むくみの原因

病気が原因の場合は、「腎臓」や「心臓」「肝臓」の病気。
押すと指の跡がつくのが特徴で、全身がむくみます。

 

病気が原因のむくみ以外は生活習慣に原因があるでしょう。仕事環境の変化、長時間立ちっぱなしや歩きっぱなし、日常生活での夜更かしなどで睡眠不足、自律神経の乱れ、暴飲暴食や飲酒、ストレスなどといったものもむくみの原因となります。不規則な食生活、野菜をあまり食べないや甘いものばかり食べるなど栄養の偏りで、肥満傾向になるか過度なダイエットで痩せすぎになる危険性も。そこに運動不足が加わり、筋肉が衰え、心臓に戻す力が弱くなりこれがむくみ体質になる原因にもなります。

 

スポンサーリンク

むくみの解消

マッサージする

ももの付け根にある大きなリンパ節をまず刺激しリンパの流れをよくします

ポイントは、心臓から遠い部分から近い部分に向けて手でしっかりマッサージで流すこと。

例えば、足のむくみを取る場合は、足先からももに向かって行います。最後はももの付け根までしっかりマッサージを行いましょう

ストレッチをする

むくみは血液やリンパ液など、体液が停滞することで起こります。その停滞をいち早く解消できるのがストレッチ。足首をまわすなどして凝り固まった筋肉や関節をストレッチするのがおすすめです。ふくらはぎは第二の心臓と言われいますので刺激をすれば滞った血液の巡りもよくなる

寝る前にタオルでストレッチ

あおむけになり右足の足底にタオルをかける、右足を上げゆっくりタオルを引っ張りながらふくらはぎを伸ばす もも裏が伸びてしまう場合はタオルを足指のつけねあたりにかけるとふらはぎが伸びます。反対の足も同様に行う。

 

筋トレをする

ふくらはぎと太ももに筋肉をつける

まず、スクワットをしましょう。

足幅は広めのワイドでつま先は外方向、膝がつま先方向とつま先よりでなくゆっくりしゃがみます

12回~15回を3セット行います。ももの付け根が刺激され血液の巡りもよくなります。

ふくらはぎの筋トレ

つま先立ちになってかかとを上げて下げる際にストンと下ろすを12~15回を3セット行う

ふくらはぎの筋肉のポンプ作用でむくみを解消します。

 

足をあげる

重力の影響でどうしても足はむくみやすくなりがち。足がむくんだら、床に寝て足を壁やベッドなどに立てかける方法も。足を心臓より上の位置にあげることで、重力を逆手にとってむくみを解消します。

 

湯船に浸かる

しっかり体を温めることで、血流促進。

 

カリウムの多い食材を摂る

体は、塩分の多いものが体に入ってくればそれを薄めようと水分をため込んで濃度を一定にしよと働きます。

ナトリウム(塩)とカリウムはバランスを保ちながら血圧や水分などを調節しています。

カリウムには汗や尿としてナトリウムを排泄を促す働きがあるので

しっかりカリウムをとることがむくみ解消のカギとなるのです。
食品では、ほうれん草や小松菜、アボカド、バナナなどにカリウムが豊富に含まれているので、積極的に食べましょう。ただし、腎臓が悪い方はカリウムを摂り過ぎると四肢のシビレや心疾患を起こすことがあるので注意が必要です。
料理には、レモンや酢などの酸味、ハーブや香辛料、出汁を使うようにすると、塩分を控えられます。
日々の生活のちょっとした工夫が、むくみの解消につながりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました