生活習慣を見直して便秘解消

ダイエット

ダイエットをするうえで便秘は障害になりますので、なぜ便秘になるのか、

まず7つのポイントで生活習慣を見直しましょう。

1・朝食をしっかり摂りましょう。

特に朝食は欠かさないこと。腸の動きはダイレクトに脳に伝わるため、朝食を食べることで腸のぜん動運動が始まり、便が直腸に運ばれて排泄されるようになります。朝食をとらないことが習慣になってしまうと、このしくみが機能しなくなってしまいます。朝しっかり食べるのが難しい場合も、朝食の代わりに野菜ジュースを飲むなどして、腸に刺激を与えるようにしましょう。

2・水分補給をしましょう。

水分不足は便秘の原因のひとつ。水分不足になると体は便からも水分を吸収するため便が硬くなり、腸から出にくくなってしまいます。
そこで1日に1.5ℓ以上を目安に。朝起きてすぐに水か牛乳をコップ1杯飲むと腸が刺激されて動きがよくなります。

3・食生活を改善しましょう。

高カロリーな食事が中心になると腸内における悪玉菌の増殖や、腸の働き(ぜんどう運動)を低下させます。食物繊維と乳酸菌で便秘を防ぎます。食物繊維には不溶性食物繊維水溶性食物繊維があり、不溶性食物繊維は野菜や豆類、芋類に多く含まれており、腸に吸収されずに残り、水分を吸って膨張するのが特徴です。腸内で膨らむことで満腹中枢が刺激されるため、暴食を防ぐことができます。水溶性食物繊維は腸内に住む善玉菌を活性化させ活発にして、腸内環境を整えます。便秘解消には、これら2種類の食物繊維をバランスよく取ることが大切です。効果を得るためには1日25g~30gの食物繊維が必要とされ、便秘時には多量の果物や野菜を食べることが推奨されています。

4・運動をしましょう。

運動不足は、便を出すための腹筋などの筋力も低下してしまいます。単に食事制限をするだけのダイエットではやせても筋力が低下しやすいため、積極的に体を動かすようにしましょう。便をスムーズに出すために必要な、骨盤内にある腸腰筋(ちょうようきん)のようなインナーマッスルを鍛える運動がおすすめです。

例えば、階段を一段飛ばしで少し前傾しながら行うのと、足の裏ひとつ分ほど大股で歩くと、より効果が高まります。あと、スクワットやランジなども効果があります。

5・体を十分に温めましょう

シャワーだけではなく、ゆっくりお湯に浸かって体を深部から温めるのも大切。入浴は、質の良い睡眠やリラックス効果だけでなく、腸の働きを整える効果も期待できるといわれています。

6・睡眠の質を上げましょう

腸は寝ている間にお腹の中のお掃除をしていますので、睡眠が取れていれば腸がしっかり働きますし、腸が整っていれば睡眠ホルモンを増やすことができます。このように、腸と睡眠は深く関わりあっているのです。不規則な生活で寝不足になると交感神経が高まり腸の活動は弱まり、便秘を引き起こしてしまいます。そのため、ダイエット中は睡眠不足に陥ったりストレスを溜め込んだりして、交感神経を優位にさせてしまうことのないようにしましょう。

睡眠の質を上げるためには、体内時計を整えることが大切です。

・朝日をしっかり浴びる

・寝る前にストレッチをしてリラックスする。

・就寝3時間前に夕食を済ませる

7・便意の我慢をしないようにしましょう

自宅のトイレじゃないと排便したくないという方もいるのではないでしょうか。便を出そうと思ったときに腸の反応を無視する癖をつけてしまうと、便意自体を感じにくくなり、腸内に便が長時間とどまります。一端タイミングを逃すと次の便意がなかなか来ない時もあります。そう言うことにならないためにも、どのトイレでも済ませられるように、排便習慣の改善にチャレンジしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました